2017.05.31
女性泌尿器科でよくみられる病気に膀胱炎があげられます。これは、大腸菌や腸球菌などが膀胱に入り込み炎症を起こすもので、大きく分けると急性膀胱炎と慢性膀胱炎があります。
急性膀胱炎は膀胱や尿道に細菌が侵入して炎症を起こすもので、若い女性にみられやすいものです。対して慢性膀胱炎は、膀胱や尿道に病気がみられ、それが原因で膀胱内に細菌が住み着いてしまい、膀胱炎を繰り返すものです。
膀胱炎の主な症状としては、まず残尿感があげられます。排尿をしても膀胱内に尿が残っている感覚があるものです。炎症によって膀胱が過敏になっていると、このような感覚を伴うのです。
次に頻尿も膀胱炎による症状です。排尿をしてもすぐにトイレに行きたくなるような状態で、膀胱に炎症を起こす事で過敏になり、排泄を促す指示が大脳から誤って送られるために起こります。
また、膀胱の炎症により粘膜に傷がついてしまい、多少の出血を伴う場合があります。増殖している細菌を死滅っせるために働いた白血球の死骸が、尿の中に含まれる事があり、そのために尿が白濁した色になる事も稀ではありません。
膀胱炎は身体的に大きな苦痛をもたらす病気ではありませんが、生活を不便にさせてしまいます。安城にある当院では、膀胱炎に関する治療を行っておりますので、お困りの方は、ぜひご相談頂ければと思います。
投稿者:ゆばクリニック