ゆばクリニック通信

膀胱炎でお悩みの女性の方へ

2015.01.13

女性は男性以上に膀胱炎の発症リスクが高く、その理由として男性より膀胱が短く肛門が尿道口の近くにあることから最近が繁殖しやすいためであると言われています。

主に産後の女性が発症しやすいと言われていますが、出産経験のない女性も発症するケースが散見されます。
当院は泌尿器科及び女性泌尿器科の診療を行い、女性泌尿器科の診療を行っていることから岡崎や安城、知立エリアからも多くの患者様がお越しになられます。

当院で治療を行う際には、残尿の測定器を使用して残尿をチェックしますが、かつてのように膀胱に管を入れるという痛みを伴う検査は行いませんのでご安心ください。

この他にも抗生物質を使用した治療も行いますので、まずはお気軽に当院にお越しください。

投稿者:ゆばクリニック

泌尿器科を受診しましょう

2015.01.06

あけましておめでとうございます。

尿が出にくい、漏れる、色やにおいが突然変化した、血が混じっている、膀胱が痛いなどの症状にお悩みの方は、思った以上に、そして全年齢層を通じて多数おります。
尿は自分の体の健康が現れやすいです。
そして泌尿器の症状は他の内科疾患とも関係が深いこともあります。
気になる症状がありましたら泌尿器科をお早めに受診をすることをおすすめします。

泌尿器というデリケートな器官の疾患は申し出にくいと思っている方も多いようですが、当クリニックは泌尿器科と併設して内科一般診療も開設しており、学生さんから社会人の方、高齢の方など男女を通じて幅広い年齢層の受診がありますので気軽に来院いただけます。

岡崎や安城、知立と周辺地域の皆様の健康を、確実な医療技術で本年もサポートいたします。

投稿者:ゆばクリニック

泌尿器のデリケートなお悩みは当院にご相談下さい。

2014.12.18

当院は、腎臓内科、内科一般診療を行っております医院です。
泌尿器科以外のお悩みでも、どうぞお気軽にご相談下さい。
岡崎や安城、知立からも多数ご来院頂いております。

女性の方が膀胱炎になりやすいことをご存知でしょうか。
風邪などの病気をして抵抗力が弱まっている時、おしっこを我慢しすぎた時など膀胱炎になりやすいのでご注意下さい。

女性泌尿器科では頻尿や尿漏れなどのご相談もお受けしています。
今後必要な治療や投薬も致しますが、骨盤底筋のトレーニングなども効果的ですのでお勧めしています。

泌尿器科にかかるのは少し恥ずかしい気持ちを持つ患者様もいらっしゃるかと思いますが、当院では患者様のお気持ちに寄り添い、適切な診断と治療でお一人お一人と向き合いご納得頂いた上で診療を開始いたしますのでご安心ください。

投稿者:ゆばクリニック

患者さまの気持ちに寄り添うホームドクターです

2014.12.16

膀胱炎は女性がかかりやすい病気です。
尿道が男性よりも短く細菌が入りやすいのがその原因です。
おしっこを我慢しすぎた時、下痢をしている時、抵抗力が弱まっている時などは膀胱炎になりやすいので注意が必要です。

膀胱炎は抗生物質の服用で治る病気ですが、恥ずかしくて病院にいけず、我慢している方も多いようです。
泌尿器の問題は大変デリケートな問題ですが、当院ではプライバシーに配慮し、患者さまの気持ちに寄り添ってお話しを聞きますので、安心してご来院ください。

当院は岡崎や安城、知立にお住まいの患者さまの健康をサポートする地域密着型の医院です。
総合病院とも連携し、質の高い診療を行っていますので、泌尿器でお悩みの方は、どんなことでも、一度当院にご相談ください。

投稿者:ゆばクリニック

尿漏れなどでお悩みの女性の方へ

2014.12.10

たとえばくしゃみをしたり、咳をしたりしたときに、あっと思ったことはありませんか。

女性の場合、加齢でもそうですが、出産経験のある方なども尿漏れなどに悩まされる場合があります。
原因として考えられるのは子宮、膀胱、尿道などを支える骨盤底筋と呼ばれる筋肉が弱くなることです。
尿漏れの治療には、尿失禁治療器を使用します。
電気や磁気で刺激することで結構改善効果があるといわれています。
服を着たままで治療を受けられるのでご安心ください。

その他に女性がなりやすいのは膀胱炎です。
我慢しすぎたり、ホルモンバランスの崩れから来る場合もあります。

当院は岡崎や安城、知立方面の方からご利用いただいております。
診療は予約制となっておりますので、初診の方はお問い合わせください。

投稿者:ゆばクリニック

泌尿器に関する病気でお悩みの方、当院へご相談を

2014.12.04

当院は泌尿器科を得意としており、岡崎や安城、知立方面の患者様に多数ご来院頂いています。

泌尿器科は男性が行く病院というイメージが強く、女性は受診しづらい診療科かもしれません。
しかし、膀胱炎や尿漏れなど、女性泌尿器の病気は多く、当院でも多くの患者様が受診されています。

排尿時の痛みや、残尿感、頻尿でお悩みの方はいませんか。
同じような症状でも、女性の場合は膀胱炎、男性の場合は前立腺肥大や前立腺がんといった病気が疑われます。
膀胱や尿道、前立腺などの病気は初期の段階では気づきにくいため、注意が必要です。

当院は、泌尿器科だけでなく、腎臓内科や内科の一般診療を行っており、幅広い年齢の方にご来院いただいています。
泌尿器科以外でのお悩みでも、お気軽にご相談ください。

投稿者:ゆばクリニック

泌尿器のお悩み、一人で悩んでいませんか

2014.12.01

頻尿や尿漏れ、膀胱炎など泌尿器の悩みは男女ともに起こりますが、一般的に女性に多くみられます。
泌尿器の悩みはとてもデリケートなため、誰にも相談できずに一人で悩んでいらっしゃいませんか。

当クリニックは、デリケートで精神的負担の大きな泌尿器の悩みを解消し快適な生活を送れるよう治療しております。
泌尿器のプロだからこそ、患者様に寄り添った診療を心がけております。
どんな病気や症状も、恥ずかしいことではありません。
頻尿や尿漏れ、膀胱炎などは、適切な治療をすれば改善できますのでご安心ください。

また患者様の症状によってより高度な検査や手術などが必要な場合は、総合病院と連携しサポート致しますのでご安心ください。

岡崎や安城、知立の方で泌尿器のお悩みをお持ちの皆様、お気軽に当クリニックにご相談ください。

投稿者:ゆばクリニック

明るく清潔感のある病院です

2014.11.25

バリアフリー対応の当院には、岡崎や安城、知立周辺から患者様がお越しになります。
膀胱炎から前立腺がんなど泌尿器に関する病気は、当院に気軽にご来院下さい。
専門性の高い病院で、的確な治療を患者様にご提供しています。

膀胱炎は女性がなりやすいと言われており、患者様が一人で悩むことが多いものです。
しかし、検査の方法も簡単で、着替えなどが必要なく行えるのでラクです。
精神的負担が大きいと思いますが、身体のためを思い、是非治療をはじめてみて欲しいと思います。

また、女性に多い頻尿などのご相談にも誠実に対応しています。
必要な治療と共に、骨盤底筋を鍛えるトレーニング法をお勧めいたしております。
丁寧で分かりやすく説明をすることを心掛けております。
皆様のお越しをお待ちしております。

投稿者:ゆばクリニック

泌尿器科の診察を行っております

2014.11.19

みなさま、こんにちは。
当院は、泌尿器科の診察を行っておりますクリニックです。
知立、岡崎や安城にお住まいの方で頻尿や、尿もれ、尿失禁などでお悩みの女性はいらっしゃいませんか。

これらの原因は、加齢によるものもありますが、出産を機に尿漏れが起きやすくなる場合もあります。
投薬による治療や、トレーニングを行うことにより改善が可能ですので、お気軽に当院にお越しください。

何が原因でこのようなことが起きるのか、分かりやすい言葉で丁寧にご説明いたします。
当院が皆様の精神的な不安を取り除きます。
明るい気持ちで毎日を過ごしていただけるよう全力でサポートいたします。
排尿に関するお悩みは、決して恥ずかしいことではありません。

投稿者:ゆばクリニック

前立腺がん、膀胱炎、頻尿のお悩みは当院にお任せ

2014.11.13

泌尿器関係の異変を感じたら、恥ずかしいという気持ちからなかなか病院へ行くのに勇気があると思っている方は多いかと思います。
しかし泌尿器関係の病気はわりと症状がでにくい病気であることも多いですし、早期発見がとても大切になります。

岡崎や安城、知立界隈の方はぜひ当院にお気軽にお越しください。
もし何もなければ安心できますし、早期発見ができれば治療期間も短くてすみますので、損はないかと思います。

症状がわかりやすい膀胱炎や頻尿などは改善方法をアドバイスすることもできますし、ただちに治療に入って快適な日常に戻って欲しいと思います。

男性に多い前立腺がんなどは、初期はあまり症状がありませんので少しでも異変を感じたらまずは当院にお越しいただくことをお勧めいたします。
経験豊富な医師たちがお待ちしています。

投稿者:ゆばクリニック

まずはお気軽にご相談ください

泌尿器でお悩みの方はいつでもゆばクリニックまでお問い合わせください

  • ホームページを見たとお伝えください 0566-71-3456
  • ゆばクリニック公式LINEアカウント
  • 診療時間日祝
    9:00~12:30
    16:00~19:00

    休診日…木曜・土曜午後・日曜・祝日

    ▲土曜は9:00~13:00まで

    ※午前の受付は平日12:00まで 土曜日12:30まで
    ※午後の受付は18:30まで

top