ゆばクリニック通信

デリケートな症状だからこそお一人で悩まないで

2014.05.21

せきをしたり、くしゃみをしたときにあれっと思う、尿漏れの症状に悩んでいらっしゃる方は、実は、たくさんいらっしゃいます。
恥ずかしい、年だからかなと、誰にも言えずお一人で悩んでいらっしゃる方が本当に多いのです。

尿漏れは男性にも女性にもみられる症状です。
更年期のホルモン低下や肥満、特に女性は出産などによって、骨盤底の筋肉がゆるんでしまうことが原因と考えられています。

くしゃみをしたときに漏れる、膀胱炎などでおしっこが我慢できないなど尿漏れの原因と漏れ方は人それぞれです。
デリケートなお話なので、当院ではお一人お一人の心によりそい、お話を聞きながら治療を進めていきます。

尿漏れは病気で、治療によって治る可能性が高いものです。
岡崎、安城、知立にお住まいの皆さん、お一人で悩まずぜひご相談ください。

投稿者:ゆばクリニック

デリケートな問題は専門のドクターに相談を

2014.05.15

尿漏れや頻尿は特に女性に多く見られます。
加齢もありますが、出産によって筋肉が衰え、刺激に耐えられなくなることも原因の一つです。
くしゃみや力を入れた時にヒヤッとしたことのある人が多いようです。

デリケートな問題なので相談しにくいかもしれませんが、今は投薬だけでなく、電気や磁気で刺激して血行を改善させる尿失禁治療器を用いた治療も可能です。
服を着たままでも治療が受けられ、痛みや刺激もほとんどありませんので、安心して治療を受けていただけます。
昔は、管を入れて残尿を図っていましたが、現在は超音波を利用して調べることができますので、膀胱炎の治療も痛みを我慢する必要はありません。

当院は、岡崎や安城、知立から通いやすいクリニックですので、泌尿器の悩みは専門のドクターに相談してください。

投稿者:ゆばクリニック

女性の尿漏れなら是非お任せ下さい

2014.05.13

当院は泌尿器科を専門としており、膀胱炎や前立腺がんなどの診療を行っておりますが、特に女性泌尿器科全般の治療に強いことから岡崎や安城、知立エリアから多くの患者様にお越しいただいております。

さて、当院には尿漏れでお悩みの女性の患者様が大勢お越しになられますが、女性の尿漏れは非常に多く、その原因は尿道が男性に比べると短い上に骨盤底筋群や腹筋も強くないことからふとしたはずみで尿漏れしやすくなります。

また、出産を機に尿漏れしやすくなったという方も多く、原因の多くは分娩の際に骨盤に負担がかかったことにあります。

当院では、治療の際には残尿量を調べる装置を使用して尿の状態をお調べいたします。
従来のように膀胱へ管を通すという苦痛を伴うようなことはありませんのでご安心下さい。

投稿者:ゆばクリニック

繰り返す膀胱炎、泌尿器科専門医が検査します

2014.05.07

こんにちは。
新入園、新入学の季節が過ぎました。
新しくお仕事を始められた方もいらっしゃるでしょう。
新しい生活に入ってからの疲れで、体調に変化を感じやすい頃合いです。

疲労がたまった時や、感染症などの回復後で体力を消耗している時に、膀胱炎を繰り返してしまうという女性は珍しくありません。
自分に合った民間療法を試みている方、生活習慣を変えて対処する方、一度泌尿器科専門の当院で検査を受けませんか。

尿路感染症は軽く思われがちですが、ごくまれに尿路の形態異常などが原因の場合もあります。
当院では、痛みを伴う導尿をせず超音波式の測定器を利用して、着衣のまま残尿を検査できます。
専門的な内視鏡検査、排尿機能検査も可能です。
岡崎や安城、知立の方にご来院いただいており、前向きな治療を心がけております。

投稿者:ゆばクリニック

膀胱炎は女性がなりやすい病気です

2014.04.24

こちらをお読みになっている女性の方で、膀胱炎になったことがある、という方は実は少なくないのではないでしょうか。

膀胱炎というのは、一般的に女性がなりやすい病気です。
特に現代社会においては、女性の社会進出の機会が増え、仕事柄なかなか自由にお手洗いに行くことが出来ない方、または仕事によるストレスが増え体の抵抗力が弱っている方、など様々なことが原因で膀胱炎になります。
膀胱炎というのは、恥ずかしい病気ではありません。
少しでも膀胱炎かも、とお悩みの方がいらっしゃったら是非お越しください。

当院は、岡崎や安城、知立などにお住まいの方に多く来院いただいております。
また、もちろん他の地域にお住まいの方も是非お気軽にお越しください。
スタッフ一同お待ちしております。

投稿者:ゆばクリニック

膀胱炎や頻尿でお困りの女性の皆様へ

2014.04.22

当院は膀胱炎や前立腺がんを中心に女性泌尿器科の診療を行っており、岡崎や安城、知立エリアを中心に多くの患者様にお越し頂いております。

さて、当院では前述でも申し上げたように女性泌尿器科の診療も行っておりますが、女性は尿道が短いため雑菌が入りやすく膀胱炎や腎盂炎を引き起こしやすくなります。

特徴的な症状としてはトイレに通う頻度を増すことや残尿感がある、尿の色がレンガ色になるなどが挙げられ、症状によっては排尿時に痛みを伴うことも少なくありません。
膀胱炎が悪化すると腎臓にまで達し腎盂炎の原因にもなりかねません。

当院では超音波を利用して残尿の測定を行い、以前のように尿道に管を通した検査は殆ど行いません。
そして治療の際には抗生物質を服用することで回復へと導きます。

投稿者:ゆばクリニック

尿漏れは改善できます。

2014.04.16

こんにちは。
今日は尿漏れについてお話させていただこうと思います。

尿漏れという症状はもちろん、男女問いません。
ただ、実際には女性に多くみられるというのが現実です。
尿漏れに関しては、中高年の女性の場合は3人に1人くらいは経験があると言われるほど珍しい症状でもありません。
ただ、尿漏れと聞くとかなりの高齢の老人のものと決めつけている方が多く、まだ高齢でもない自分が尿漏れをするなんて、とショックを受ける方もいらっしゃるかもしれません。当院では、検査や器具を使用して血行改善を行う治療を行っております。
保険も適用されますので安心です。

当院は、岡崎や安城、知立にお住まいの方は通いやすいかと思います。
お気軽にいらっしゃって下さい。 

投稿者:ゆばクリニック

尿漏れ、尿失禁は恥ずかしいことではありません

2014.04.09

みなさま、こんにちは。
当院は女性泌尿器科を診察しておりますクリニックです。
岡崎や安城、知立にお住まいの方々に多数ご来院いただいております。

泌尿器のことで悩んでいらっしゃる女性の方は非常に多いものです。
しかし、どこの病院に行っていいか分からなかったり、恥ずかしいとの思いから治療を受けていらっしゃらない方も大勢います。
当院にご来院いただいた患者様からは、思い切ってもっと早くくればよかったとのお言葉を頂くことも少なくありません。

女性の皆様、尿漏れ、尿失禁は恥ずかしいことではありません。
治療が可能ですので、当院までご相談ください。
骨盤底筋のトレーニング体操もお勧めです。
プライバシーは守ります。
ご安心ください。

投稿者:ゆばクリニック

泌尿器関係でお悩みの女性の方

2014.04.02

年齢を重ねると多くなってくる、尿漏れなど泌尿器関係のお悩みを抱えている方は意外にたくさんいらっしゃいます。

よくあるのが出産後に尿漏れがひどくなったという方です。
たとえば、くしゃみをしたり、咳をしたときに少し漏れてしまうことが多いようです。
でもこのような症状で来院される方は本当にたくさんいらっしゃいます。
けして珍しいことではありませんし、恥ずかしいことでもありません。
一度当院にご相談ください。
岡崎や安城、知立方面の方がいらしてます。

主な治療方法は、電気や磁気での治療です。
血行の改善効果がありますし、こちらの治療は保険が使えますのでどうかご安心ください。
もちろん服は着たままで結構です。
気軽に治療をすることができます。
お問い合わせはお電話でどうぞ。

投稿者:ゆばクリニック

女性に多い膀胱炎。痛みや不快感がある人は受診を。

2014.03.27

春一番のニュースが届きましたが、寒暖の差が激しい季節です。
薄着で出かけてしまって、寒い思いをした経験がある方も多いでしょう。
薄着のまま油断して出かけて、寒い中トイレに行けずおしっこを我慢しすぎたりすると膀胱炎になります。
原因はいろいろあり、体が弱っている時は特に注意が必要です。

膀胱炎は恥ずかしい病気や症状ではありませんが、精神的な負担を感じる方が多いようです。
そのため、症状が悪くなってしまう方が多いのも事実です。
特に女性は膀胱炎になりやすいため、注意が必要です。

もし少しでも不快感や痛みを感じた場合は、早めの受診をお勧めします。
最新の検査は痛みもなく衣類を脱ぐ必要もありません。
おかしいなと感じたときはぜひ当院へご相談ください。
岡崎や安城、知立からもお越しいただいております。

投稿者:ゆばクリニック

まずはお気軽にご相談ください

泌尿器でお悩みの方はいつでもゆばクリニックまでお問い合わせください

  • ホームページを見たとお伝えください 0566-71-3456
  • ゆばクリニック公式LINEアカウント
  • 診療時間日祝
    9:00~12:30
    16:00~19:00

    休診日…木曜・土曜午後・日曜・祝日

    ▲土曜は9:00~13:00まで

    ※午前の受付は平日12:00まで 土曜日12:30まで
    ※午後の受付は18:30まで

top